大学の同級生ペルーと年一恒例のキャンプツーリング
おっさんの家出2023年秋行ってきました
元々は同窓会って感じで年1回会おうってことで始まったんですよ
私永久幹事でございまして
そう私のスケジュールの調整付き安い日に突如私の行きたい所に行く
そんなパリスヒルトンよろしくな私に延々と付き合ってくれる同級生はペルーのみ(笑)
ということで、全く夏休みらしいことをせずに10月になってモーターサイクル
仕事絶賛調整して有給とって日月で
しかも先週の伊豆みんなの大浜ハウスステイに続き2週連続
良く教祖様(嫁)の許可がおりたもんですね
自分でもビックリ
朝7時、愛車の883(通称パパサン)に生活感満載のキャンプ道具積んでいざ
夜中から早朝に雨が盛大降っててどうしようかと思ったのですが
誰も見ていない時にゴミなど拾う日頃の行い徳積むおじさんは
一回も雨に降られず下道を爆走
何故かラーメンショップあったら朝ラーにしようと頭に浮かび
立ち食いそばのレジェンド、スマル亭すらスルーしたのに
ラーショは無く
結局セブンでホットドック
途中キリと路面の濡れ濡れっぷりが激ヤバ峠でしたが何とか集合場所に
黄色のエリーゼいつか乗りたい
私の方が到着早いなんてまずないのですが
キリと激ヤバ峠で2回くらい転けそうになったらしい
保護者登場
毎度の相方ペルーとペルーのアメ車仲間ハリーさん
ハリーさん初日のみ3年連続参加です
てか、来年は一緒に1泊2日ですね
ペルーの住んでる栃木と私の住んでる静岡の中間地点で年一会おうが元々のコンセプトでして
長野なんかで何回か開催していましたが
私のバイク、タンク容量が883は6リッター、ハンターは燃費いいが4リッター
最近は中間地点が伊豆となってます(汗)
そういう無茶振りも毎回楽しんで参加しているペルー
最高な友人です(笑)
伊豆スカイラインにおっさん3人で入線
あんまりタイトじゃないからかなり気持ちいい
天気も晴れて、こんな稜線をトラバースする気持ちの良いワインディング
愛車を愛でるタイム発動
その後、亀石峠から修善寺経由で達磨山
西伊豆スカイラインから土肥に抜けました
とりあえず昼どうしようか?ってことでセブンで検索タイム
目の前は伝説のセブンまで80歩のさざなみキャンプ場
4年前の2020おっさんの家出
でお邪魔しました
一切、おしゃれキャンプに寄らないストロングなキャンプ場です
また行きたいな
でお昼は海鮮をってことで、お食事処さくらさんへ
店先に生け簀と昨日、主人が釣りに行きましたっぽいクーラーボックス
期待でございます
刺身定食1,650円とコスパ良い
非常に美味しかったです
ペロリ
その後日帰りで東京戻るハリーさんと別れ
私のバイクの師匠の常宿
雲見オートキャンプ場で
なかなかの僻地でございました
バイクだと2人で1区画借りて6,050円でした
日曜泊なのにかなりの混雑
さすが人気のキャンプ場
到着後、荷物を下ろす前に飲み始めるおっさん(笑)
乾杯すらしてくれませんでした(笑)
かんぱーい
最高です
マジでこの瞬間のために生きている気がして候
仕事のストレスも何もかもどうでも良くなるくらい最高の瞬間
フライングなペルーはさておき
某著名ミュージシャンに貸してイギリスのロックフェスで
酔っ払いにフレームを折られたマイテントでしたが
見事完璧な修理から復活でございます
相変わらず張るの簡単で好き
ただ、最近は横から出入りの方がいいんじゃないか?とのことで
新たなテント購入を検討しております
バイクキャンプは積載量との格闘でございまして
とにかく荷物を減らす努力が必要
そんな中、何故か突如として私より荷物全然入らないといつも嘆いているおっさんが
おしゃれキャンパーに寄せたアイテムを持参
そういう年頃的な発作なのかもしれないので暖かく見守ることに
もうね、1周回ってキャンプでは何も料理しない
惣菜と冷凍枝豆で十分
それが答えかもしれません
知らんけど
アジの刺身投入
クーラーボックスの中で横になってしまったので
ビーパルの付録でもらったオピネルのまな板に盛り付け
やばい絶賛映える
冷凍塩茹で落花生が最高した
いやしかし最高のロケーション
昨年に引き続きふもとっぱらもよぎりましたが
パリピキャンプのGOOUTCAMPだとのことで
人工物が一切見えないキャンプ場
ここかふもとっすね
もうね、疲れてますんで普通に薪買った
キャンプではまず薪なんか買わないストロングスタイルでしたが
最近はタイパ重視でお金で解決
立派なおっさんすねいやはや
ダイソーでスパイスケースを購入
最近は醤油と油と黒瀬スパイスと洗剤のみあれば
他何もいらないことが分かりましたので
4つ購入してメスチンに食器洗い用のスポンジを入れて持っていくことにしたら劇的に荷物減りました
夕飯を楽しむために焼き鳥を買おうと思ったら買い出ししたスーパーに無く
悩んだんですが串打ちしてみることに
串打ちはいかに切れ味鋭いナイフを持っているかが重要でございます
オピネルのナイフ安いのにすげえ切れ味
てかキャンプでナイフ使ったの何年ぶりっすかね
超簡単でございました
おっさんと一緒なのでセンチな気分にはなりませんが
夕日素敵やん
ペルーからカツオのたたきもらいました
もうね、キャンプってこれでいいんです
そんなカツオのタタキなんて一切映えないのに写真撮るおっさん
いやあ、最高のロケーション
おすすめです
ということで薪の量がわからず2束買いましたが1束でよかった
バドニングとか一切せず新聞紙1枚で着火の儀
私の食事サイト
火器類一切なし(笑)
ペルーが炭を持参し、B6君を出してくれた
ありがたい
刻一刻と変化する夕日を見ながら
冷奴を
マジで調理しないスタイル(笑)
隣のおっさんが肉なんか焼いてくれて
くれました
いただきます
黒瀬スパイスを速水もこみちよろしく振りかけまして
ささみ
もも
めちゃ美味かった
最高の時間はあっという間でございまして
酒がなくなり
速攻寝ました
多分8時くらい
おやすみなさい
2日目につづく
コメント
コメントを投稿