ポンコツ農園1年目とポンコツじゃない方の農園 おっさん小学生にオーリー教わったってよ

今年の5月に仕事の徹夜明けのまま
ポンコツの私(汗)
いよいよ収穫でございます
フライングチンパンジー2号
フライングチンパンジー1号
いつもなら目の前に富士山が見えるから映えスポットですが
全然映えない我が家(汗)
良いんですそんな令和な次元で生きてませんので
富士山の目の前で育ったさつま芋
富士山が見えませんが
ちなみに私、農園から送られてきた集合時間を午後2時だと思ってたんですが
全然違くて午前10時でした(笑)
教祖様(嫁)もう呆れて空いた口が鬼でした(汗)
まあ、その後私のコミュニケーション能力の高さから
無理言って農園の管理人に連絡をとりまして
何とか掘れました(滝汗)
そういう時間のチェックが疎い
完全に大人のADHD
どうもすみません
お陰で
コロナ禍の中
誰も居ない農園で収穫でございます
今年は芋がデカイ
しかも我が家の畑だけでなく
隣も掘って良いよと言われて
手掘り体力の限界まで掘りました
さらにその後農園の管理者のお兄さんの自然ガイドツアーまで満喫
時間を間違えたのが
災い転じて福となす
知らんけど
大量に収穫し高速で帰宅
お決まりの丸亀製麺
めちゃ旨い
家を株の利益で買ったという職場の後輩天才トレーダーと最近仲良くなりまして
色々教えて貰ったら
円安に市場介入をする日銀
全くの無力で
結局来年の2月位にゼロ金利政策を遂に諦め利上げ発表で
日本株爆下げということらしい
という事でそのタイミングで私のへそくりでの運用のヘソクリファンドから
教祖様公認の家計での株式運用を始めようかと思います
で、翌日
掘ってきた大量のさつま芋を
ウッドデッキで天日干しでございます
ちなみに天日干しすると甘みが増すのと
干した後新聞紙で包み保管すると結構日持ちします
今年は薪ストーブもありますのでお家焼き芋一年分確保でございます
で、話を聞くだけの簡単な休日出勤を経て
今年最後のオクラを収穫した後
夏野菜のポンコツ農園を終了しました
虫にやられて
オクラ以外まともに育たず
本当農業って大変ですね
全ての作物を撤去し
耕してみた
蟻とカナブンと思われる幼虫が大量におり
これらが悪さしたのかな?
みみずも1匹いたけど
確かにアリは凄かったなと
これら虫が悪さしてたと仮定し
ホームセンターに行くも
恐ろしい程に
格安で除草剤とか殺虫剤が売られており
しかも大量に
なんか、こんなんで良いのか?って思いになってしまって
しかも我が家のチンパンジー達の趣味昆虫採集でございまして
ああ、絶対これ買えないわーと悩みまくって
見つけたコレ
なんか知らんけどハーブの成分で虫を寄せ付けないとかいうのでえ
値札も無かったけど
コレだと決めて買った290円
安い
いいのあるやん
効くかどうかは知らんし
そんな臭いもたいした事ないけど
とりあえず指定量の2にぎり位を撒いてみた
その後チンパンジーと約束していたスケボーへ隣町のスケートパークへ
サーフィン行きたいのですがウェットスーツが無いし
ロングジョンって下半身は覆われてるけど上半身ランニングみたいなウェットだと
寒いんで風邪ひいたら今の世の中終わりみたいな世界なので我慢
ただ、スケボーも
怪我して骨折なんてなると仕事終わるので
おっさんはファッションとかそういうの超絶置いといて
フルスペックのプロテクターで滑る
よく見ると
めっちゃ傷だらけ
オーリーの練習してる私より上手なスケーターが派手に転けてるのを見ると
やっぱプロテクター大事っすね
試しに動画撮影
なんか知らんけど曲がってしまう
しかしタダタダ怪我が怖い
曲がってしまう理由を
チンパンジー達と同じスクールに通う
大会にも出るレベルの練習してた小学校3年生に教えを乞う46歳おっさん
良い感じで高さ出てるから
練習あるのみですねって(笑)
師匠、コツコツ練習します

その後帰宅後
干していたさつま芋が乾燥してたので
新聞紙に包み保管
今シーズン分の芋ゲットです
薪ストーブで焼き芋しまくりの予定です
マイホーム建設も薪ストーブ導入も
当初は反対してたのに
なんだか楽しくなってます
本当に周りに感謝っすね


コメント