年に一度の大学時代の親友ペルーとの
おっさんの家出(教祖様の許可制)
毎回バイクでツーリングキャンプでございます
ペルーは栃木県在住なんで中々会えず
30代後半にもう年に1度会ったってこの先あと40回位しか会えないんじゃないの?
から始まり年に1回栃木と静岡の中間地点で会おうということで
今回は中間の静岡県富士市でございますwww
まあ、私のことペルーさんは大好きなんで何でも許してくれるんです(笑)
混雑がとにかく苦手なんで月曜お休みとって日月で出発
で、集合場所に到着
隣組の公園掃除があったから終わってからの出発
久しぶりの高速道路でワープ
今回もペルーのアメ車仲間のハリーさん初日ご一緒ツーリング
某有名な車の雑誌の元編集長さんなんですって
すげえいい人オーラがハンパないっす
富士ヶ嶺をご案内してご機嫌ロードで失禁です
天候も気候も最高
今回もナイスパッキングです
回数を重ねるごとに上手になり
更に回数を重ねるごとにキャンプ場でキャンプ内容が削ぎ落とされて
どんどん荷物が減っていきます(笑)
多分もう10年もするとキャンプ場で定食と生ビールとか飲んでるんじゃないかな?(笑)
テントと寝袋だけですねその時は
富士ヶ嶺経由で訪れた目的地は
もちろん富士吉田うどん
ハリーさんおすすめのお店来てみました
すげえ混んでて人気
いつも大盛りで五百円くらいなのにこの店700円とかするから
びびって中盛りに
ハリーさん大盛りですげえの出てきてました(笑)
完食完飲でございます
今まで食べたどこの富士吉田うどんより麺がガシガシした感じ
スープもめちゃ美味でした
その後、湖北ビューラインを走り
道の駅あさぎりへ
この日はとにかく混んでました
色んなバイク見て目の保養
ビックスクーター欲しい病を罹患中につき
バイク見るの楽しい
で、普段は8時半からチェックインできるらしいですが
この日はゴーアウト最終日ということでチェックインが2時から
で、ディズニーランド方式で遠回りさせられまして
めっちゃ混んでて
ノロノロ進んでは止まりの砂利道
マジバイク泣かせ(涙)
なんと入場まで1時間近くも並びました
途中からバイク押した(笑)
すげえ混んでる
まあ、一度は行ってみないとと思ってた大人気のふもとっぱら
まあ、今回の1回くりゃもう良いしょ?なんてこの時は思ってた
で、到着
圧巻のこの景色
絶景かな絶景かな
目に入る範囲にキャンパー以外電柱も無きゃほんと何もない人工的な構造物が目には入らず
大自然のみが見えるのみ
富士山すげえ感動した
ふもとっぱら人気な訳ですよ
1時間も待たされたんで
もう、喉がカラカラで待てずにテント貼る前にゴーっす
隣でレンジローバーに乗る夫妻がすげえ見たこともない無いテント貼ってる横で
我々2人はいっさい映えることが無いテントを設営
ペルーに限っては25年もののサウスフィールドなる幕を貼るww
テッテレー
完成でございます
おしゃれ要素を全て排除した
いかに到着後、簡単にテントを設営し
いかにキンキン冷えたビールを飲むかが最重要課題の
おじキャン△
本当におしゃれキャンパーの聖地ふもとっぱら
こんなサイトで出禁にならないか心配でございます
サイトが完成したのでシャワーを浴びに行ったらですね
すげえ色のクロスカブおった
ゴーアウトのステッカー貼ってあったんで関係者すかね?
おおコレ、ゆるキャンで見たやーつと感動したり
まじすげえ絶景だなと感動したり
もう山に入って薪集めるの疲れちゃったんで
500円で詰め放題の薪買ったり
ちなみに人生で初ですねキャンプ場で薪買ったの
いつも拾ってます
で愛車越しに赤富士を見たりしてたらですね
恐ろしかったチェックインの事なんか忘れてすっかり
ふもとっぱらのファンになりました
こんなキャンプ場他には無いんでしょうね
で、おしゃれキャンパーに仲間入りしたので
おしゃれにアヒージョとか作ろうかと思ったけど・・・
絶対に無理なんで
素直に
インスタントラーメンを主食に
厚揚げを焼いて
ネギと醤油でクソうまい
で、スペアリブなんかはしないけど
ネギマを
とりあえず何でも黒瀬スパイスかければ美味しくなるので
バイカーマストアイテムのB6君で
焚き火も
焚き火っていいっすよね
ちなみにバトニングってあれ必要?
新聞紙1枚あれば簡単に着きますよ
でクソうまい
ちなみにペルーと1000円のステーキを仲良く半分個
赤み多めな肉じゃないともうね胸焼けして苦しいおっさん達
その後、のんびり焚き火を眺めながら酒を飲み
完全にカニですよねカニカマって
最後におでんまで食べるペルーさん
ここまで映えないキャンプも無いですよね
最高です
本日も寝落ちする事なく
焚き火が終わって歯磨きをして・・・
歯ブラシ忘れてモータ(涙)
こりゃダメだ(涙)
コメント
コメントを投稿