今日は午前中の10時まで、お仕事がありまして
お昼食べて帰ると教祖様(嫁さん)に宣言しちょっとだけカブで走る
どこ行こうかななんて悩んでたけどとりあえず西へ
先日読んだ町中華探検隊 北尾トロ、下関マグロ、竜超著の町中華とはなんだという本が
めちゃくちゃ面白くてもち町中華探検に
とりあえずガソリン給油スタンドは盛れる
時間が無くて
エヴァとコラボしてるらしい
まあ、一日フリータイムが取れたら
天浜線聖地巡礼してみようかしらん
駅でどこの町中華行こうか検索しまくったけど
行きたい店は遠く、どこも時間切れ
教祖様(嫁さん)怒らせてもアレなんで
自宅方面へバック
日坂宿もスルーしようと思ったけどこの近くのスーパーカブ専門店でカブ買ったり今乗ってるハンターカブもメンテしてもらったりこの神社の前は何度も通ってるけど
今回は行きも帰りも気になり
呼び寄せられるように行ってみた
時間が無いので今回はパスしたけど
今度再訪ですね絶対
こんな神社あるの知らなかった
なんか、こういうの大事にしよ
で、本日の町中華はコチラ
先日焼津の進栄楼のブログをアップしたら高校時代からの友人のアジアンカンフージェネレーション後藤氏が
島田にも進栄楼あって肉天がソウルフードというもんで
だもんで行ってみるかしん(静岡弁)と思って行ってみた
コレまで町中華とも認識してなく島田のアピタ行く時
店の前を何度も通っていたけど
焼津の進栄楼とは全然雰囲気違うけど
値段は違うがメニューは町中華然とした素晴らしい感じ
後藤氏おすすめの肉天があるけど一品料理だし、ぼっちじゃなあということで
迷わずチャーハンセット
店内の雰囲気なんだけど
町中華だから、チャッチャと食事を済ませたいぼっち男性率多めかと思いきや
本当家族連れというかおじいちゃんおばあちゃんが多く
地域の方に愛されてるんだなと
サラダが嬉しい
ラーメンもチャーハンもどちらもコレコレみたいな
最高でした
他の客の注文を盗み聞きしてみたら
ラーメンを塩や味噌に変えたり
麺固めとか通い慣れてるんだろうなと
いい雰囲気です
進栄楼支店との記載が
やっぱ焼津の進栄楼で修行したのかな?
コメント
コメントを投稿