おっさんの家出2025夏@東京編

 

3週間ぶりの更新ですが
この間精神的にも疲れることが多く
投稿すんのめんどくさくなってしまったんですが
楽しいともあったので更新しようかと
久しぶりの父親業務
1号が塾のサマーキャンプに行きたいと言うことで
全国規模の塾なのに
集合時間が朝の8時上野公園
地方の参加者じゃ間に合わねーよ
と言うことで前泊
上野公園と検索して予約したツインベットのホテルが鶯谷で
ラブホ街のど真ん中にあるインバウンド向けの宿
1号に説明はしなかったけど中々のホテルでした
夕飯は好きなもの食べて良いよと言ったんですが
久しぶりの父との会話に戸惑ったのかなんともギクシャクしてもーて
焼肉とか行こうと思ったのですが重いものを食べるなとか言われてしまったらしく
秋葉原まで行って結局富士そば
蕎麦を頼んだつもりがうどんだったけど
めっちゃ美味かった
1号を朝8時上野で引き渡し藤枝まで帰宅して仕事
その翌日夕方16時半からの測量作業を終え東京に
開始1時間遅れで合流
20年ぶりくらいの再会メンツも
大学の友人つっくんがシンガポール駐在から20年ぶりの日本に戻ってくるとのことで
同窓会
すごい楽しかった
で、割と大人しめな時間に解散し東京駅近くの東横インにステイ
朝からハイボールかまして二度寝して
チェックアウトギリの10時に起床
さて何しようか悩みながら
時間もあったので長距離を移動
タクシーもシェアサイクルもない駅で降りて
バスまでの時間ハイボール片手に
ずーっと行きたかった宗教施設
道教という伝統宗教らしいけど
台湾の宗教がお告げを受け埼玉のこの地に龍が5000頭昇る聖天宮を作ったそうで
見学も出来るので行ってきた
なんもない畑のど真ん中みたいなところに現れる
異彩を放つ巨大宗教施設
大好物です
めっちゃ良かった
その後、東武東上線の川越駅で降りて
ホーム内の立ち食い蕎麦を食べようと思ったら
つけ麺のお店に変わってた
けど、よく見たら川越の名店頑者じゃないですか
美味しい魚介系のつけ麺をずっと食べたかったので

くっそ美味かった
その後、川越を散策しようと思ったけど
暑くて歩くのめんどくさくてエスケープ
都営バスまで乗って
日本屈指の銭湯サウナに来たけど
混雑して入浴に待ちと言われて
暑いし諦めた
平日また来よう
宿まで電車だとすごく遠回りしなければならなくて
直線距離的には3キロだったので
シェアサイクルで横移動
スカイツリーの横を眺めつつ
180円20分くらいで到着
初のゲストハウス
ドミトリーは無理だったので個室をチョイス
めっちゃ狭く、しかもドヤ街のリノベ物件だったけど
すごく快適だった
しかし、体感としてドヤ街はもう無理かもしれない
近くで銭湯って検索したら都内でも屈指の人気サウナの銭湯が徒歩圏内にあったので
行ってきた
最高でした
何も変わり映えないサウナだったけど
人気なんですね
サウナって良くわからないなーとかちょっと思ったけど
凄く気持ちよかったっす
整いすぎて眠くなり
南千住の駅前まで食事に歩いて行ったけど
夕飯食べる元気がなくなり
焼き鳥屋さんでおすすめ5本のみ食べて宿へ
その後爆睡
二日目は8時に宿を出て
雨っすね
ただ、東京は移動が電車とか地下なので気にしない
池袋でこんな若者が
山手線内でも床で寝てる奴とかいて
大丈夫かな?日本とか思った
目的地はここ
池袋駅から西武池袋線で一駅の椎名町駅前にある名店
色々な方のインスタで知ってずっと行きたかったんだけど
場所が微妙すぎて、時間ある今回の家出でやっといけた
ここんちの有名な肉そば550円
すげえ美味しかった
こんなの近くにあったら通うよね
なんで、関東にしか立ち食い蕎麦文化ないのかな?
めっちゃ楽しいな
椎名町にすごい人気のサウナがあるんだけど銭湯のサウナなので
オープンが15時
良く調べると銭湯のサウナってそんなオープンが多く
そうか銭湯ってそういうことねと思い
諦めて
どこに行こうか考えたすえ
東京のど真ん中の大人気サウナに行ってみようということで
サウナ東京さんへ
2時間3100円
東京の一等地に3階建のサウナ
整いスペースがすごい秀逸で
サウナも4つ
アウフグースを初めてしっかりと経験したけど
めっちゃ良かった
サウナって面白いな
大分整いました
その後、どこに行こうか決めてないまま地下鉄目指したら
高層ビルの合間に立地する日枝神社が
参道がエスカレータとかすごいな
雨でもというか屋外でもエスカレータって設置出来のですね
どこに行こうかと思ったけど恵比寿に行こうと決めて
渋谷まで地下鉄で移動して
家系ラーメン探検隊
渋谷の人気店ラーメン侍さんへ
緑色の看板からも六角家系の流れらしいっす
酒井製麺見るとテンション上がります
大好きなたかさご系譜なんですが思いの外パンチがあった気がしますが
めっちゃ美味しかった
ここは渋谷駅にも近いしマストチェックですね
まあ、渋谷行くの中々ないですが
とにかく美味しかったです
その後、ゴッチからよかったよと言われた渋谷から一駅の恵比寿の東京都写真美術館へ
こんな写真を見て核武装は安上がりと発言ができるだろうか?
本当に恐ろしい時代だなと思った
戦後31年目に私は産まれた
戦後80年ともなると
こんな事をいう人が現れるのかもしれない
恐ろしいと思った
1号のピックアップがあるので夕方上野公園へ
昼飲みの聖地、アメ横でとも思ったが
エアコンも効かない路上じゃ無理ということでエスケープ
無事に迎えたら
大雨で新幹線が運休からの復活でダイヤ大乱れで
どうしようか?
と思ったけど
再開してたのでじっくり待つことに
ストリートスタイル全開で待ってたら
30分遅れで出発
良かったです
1号の送迎がメインでしたが久しぶりの東京一人旅(家出)凄く良かった
今月長崎にも行くけど
毎月ゲストハウス旅行こう
そう思った













コメント